「リンナイ製RUF-V2000SAW-1からリンナイ製RUF-A2005SAW(B)への交換工事!」今年は寒そうなので雪対策として、スタッドレスタイヤに交換しておきました(^▽^)/
こんばんは!
関東給湯器交換サービスの中川聖太です!
本日は、ようやく作業車のタイヤを
スタッドレスタイヤに履き替えることが
出来ました(;´Д`)
今年は例年より寒い気がしているので
雪が降った際にノーマルだと怖いですからね!
いつもVOXYがお世話になっているお店にて
交換をしてもらったのでVOXYの話に
なってしまいめっちゃいじりたくなった(´;ω;`)
とりあえず落ち着いたらフィルム貼りやら
内装の色を青くしたり、キャンバー角つけたり
やりたいことたくさん!
そしてもうすぐ年末・・・
待望の雑誌が発売されるはず!!!
詳細は全く知りませんが、
たしか2月号だったような気が・・・楽しみ(^▽^)/
今日ご紹介するのは、
東京都町田市金森にある戸建て住宅での
壁掛け型給湯器の交換工事についてです!

交換前の給湯器には、
リンナイ製のRUF-V2000SAW-1が
設置されていました!

まずは既存の給湯器から配管や配線を
取り外して本体を壁から撤去します!

給湯器を外したら既存の給湯器を固定していた
ビス穴にコーキングを打っておきます!

これでビス穴が少し拡がってしまっても
隙間から雨水などが入る心配はありません!

今度は、外した配管の接続口を綺麗にするため
フレキ配管が使われている箇所は
一度フレキ管を取り外して古いパッキンを
取り除いておきます!

追炊き配管も接続口にパッキンが
残っていないようにしておきます!

下準備が出来たので新しい給湯器を
壁に取り付けて水平器をみながら
ビスでしっかりと固定します!

配管を接続していきます!

ガス配管を接続したらコックを開けて
ガス漏れがないかを専用の検知器を使って
確認していきます!

配管接続が出来たので配線の接続をしますが、
接続前にリモコン線の先端部を
綺麗な状態にしておき接続用端子を
新しい物に交換しておきます!

そし本体にリモコン線の接続します!

あらかじめ端子交換等しておいたので
腐食や断線・接触不良の心配はありません!

交換前の台所リモコンです。

交換前の浴室リモコンです。

交換後の台所リモコン(MC-120V)です!

交換後の浴室リモコン(BC-120V)です!

浴室リモコンの周りにはコーキングを
打っておき隙間から水や湿気が
入らないようにします!

そして試運転を開始して機械に
異常がないことを確認し、
お客様に見ていただきながら
今回の交換工事で交換しておいた
消耗品についてのご説明や・・・

水漏れ・ガス漏れがないことも
一緒にご確認いただきました!

水漏れがないことを確認できたので
保温材・保温テープを巻いていきます!

これで外の給湯器交換は完了です!
新しい給湯器には、
リンナイ製のRUF-A2005SAW(B)を
設置させていただきました!

その後、新しくなったリモコンの使い方を
簡単にですがご説明させていただきます!

最後にお客様と一緒に
記念写真も撮らせていただけました!
ありがとうございます!!!
中川聖太
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント