『給湯器交換 横須賀市 ノーリツ製GRQ-1650SAX-1→リンナイ製RUF-A2003SAG(B) へ交換』さすが渋谷!原宿!と感心しました。

こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。


今日は朝9時半から東京都渋谷区神宮前のテナント
『キャット ストリート ハウス』さまでの給湯専用器の交換
をして
11時過ぎに同江東区塩浜でバランス釜の吸排気トップの
交換をして
(2024年3/5施工 3/12ブログ掲載)
14時に神奈川県川崎市幸区南幸町のマンションでリフォーム
と給湯器のお見積りでした。

1件目の渋谷区の作業現場が駐車場がなかったので
聖太に探しながら注射をしてもらい僕は先に給湯器の
交換をしました。
久しぶりに1人での作業でしたが給湯専用器でしたので
問題なくできて一安心でした。

それにしてもなかなか賑やかなところで周りの外出を
されている方たちもおしゃれで・・・
さすが渋谷!原宿!と感心しました。



今日ご紹介するのは、神奈川県横須賀市深田台での
2つ穴の据置型給湯器を1つ穴の据置型給湯器への交換
です。

今までお使いの給湯器

ノーリツ製GRQ-1650SAX-1です。

東京ガス品番はNR-A816RFE-Eです。

このようにお湯が出るところが2つあるのが2つ穴の
据置型給湯器の特徴です。

今までお使いの台所リモコンです。

今までお使いの浴室リモコンです。

ちょっと驚きましたが
・・・タイルにペンキが塗られていて
しかもリモコンの周りが
・・・交換すると剝がれちゃいそうで・・・

浴室の排水口です。

トラップがなく臭いが上がってきてしまっていました。

このような2つ穴の給湯器を1つ穴の給湯器に交換するので
僕はお家の中で作業をして聖太が外で作業をしました。

僕はお家の中で作業をします。

先ずはお湯の往き戻りの金具を外します。

浴室のリモコンも新しくします。

周りを塗料で塗られていたのですが、のりや防水を切ったら
剥がれてしまいそうでご依頼者様に御説明をさせていただき
ました。

BC-155です。

新しい台所リモコン

MC-155です。

排水口のキャプに臭気防止の部材を取り付けます。

外では聖太が既存の給湯器を撤去します。

電源を抜いて止水栓・ガスコックを閉めて配管を外します。

給湯器の後ろに浴槽の配管が2本接続されていますので
ゴムの部分で切って先ずは給湯器本体を撤去します。

外してみてびっくり!!!

以前は外壁にステンレスの板で隠れていたようですが
サイディング工事で上に新たに壁を貼られていて配管を
外すのに苦戦しました。

振動ドリルで下のコンクリートを削って

何とか配管2本とも取り外せました。

今回は1つ穴の給湯器に交換をしますので下の穴から
追い炊き配管を通して

僕は浴槽側で上の穴はメクラキャップで塞いで下の穴に
循環金具を取り付けます。

ここで浴槽にお水を溜めて漏れがないかを確認します。

奥様にもご確認をしていただきました。

以前の給湯器を固定してあった転倒防止金具の穴は位置が
違いますので、埋めておきます。

新しい給湯器を設置します。

水平器で確認をしながら給湯器本体の下にある調整用の脚を
決めていきます。

位置が決まりましたら転倒防止金具を取り付けて固定します。

配管を接続していきます。

さすがに疲れたようで座り込んでしまっていました。
(暑さに加えて振動での斫作業! お疲れ様です!

据置型の給湯器ですので追い炊き配管を接続したら
リモコン線を接続します。

お水やお湯・ガスの配管を接続してしまうとちょっと
大変ですので

勿論、リモコン線の接続端子は新しい物に付け替えて
おきます。

リモコン線を接続します。

配管もすべて接続したら止水栓・ガスコックを開けて漏れ
がないかを確認します。

ガス漏れ確認は専用のガス検知器を使って確認します。

電源を入れたら試運転をします。

お台所・洗面所・浴室の水栓金具からお湯はちゃんと出るか?

お風呂の自動湯はり・追い炊きは正常に作動するか?

追い炊き配管は漏れがないか?

自動湯はりの試験をしている間に2階の雨トヨの修理?
をします。

屋根から1階の雨トヨに流れるところで外に跳ねてしまい
『今度裏に賃貸住宅が出来るので、跳ねないようにしたい』
とのことでしたのでこのようにさせていただきました。

この間に無事に自動湯はりも終わりましたのでリモコンの
設定方法(保温設定や湯量等)などをご説明させていただき
追炊きも確認して

外での作業のご説明もさせていただき

水漏れやガス漏れの確認もご一緒にしていただきました。

何も問題がなかったので配管に新しく保温材をつけて
保温テープを巻いておきます。

新しい給湯器

リンナイ製RUF-A2003SAG(B)です。

触ったところをすべて除菌シートで拭いて交換作業は
無事に終了です。

最後にいつもの記念撮影

ご協力ありがとうございます。


この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL