『お湯が出ない!給湯器交換 多摩市 東京ガス/松下製AD-2899AFQ→リンナイ製RUF-V1615SAFFD(D)へ交換』再度お声をかけていただけて幸せです!!!

こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。


今日も駆けずり回りました・・・

朝6時半に出発して
東京都町田市金森の賃貸物件でガスコンロのガス配管の
接続をして
同大田区大森東のマンションでもガスコンロの配管の接続
(オーナー様から入居のご連絡でのご連絡で急行しました)
その後神奈川県横浜市金沢区能見台にシャワー水栓金具の
お見積りをお届けして
同同同釜利谷南のマンションでねこちゃん対策の壁の
お見積り
同三浦郡葉山町堀内のマンションでリフォーム後の浴室
乾燥暖房機を戻して
最後に同横須賀市上町でバランス釜給湯器の交換でした。

今日お伺いをさせていただいたところは全て以前、給湯器や
浴室乾燥暖房機を交換させていただいたお客さまでこんな風
に再度お声をかけていただけて幸せです!!!

今日ご紹介するのは、東京都多摩市落合にあるマンション

『プロムナード多摩中央住宅』さまでの室内設置の給湯器
の交換です。

今までお使いの給湯器

東京ガス/松下製AD-2899AFQです。

浴槽にはこのように穴が2か所空いています。

浴槽の後ろにはこのような箱が設置されています。

今回はこの部材は撤去して自動湯はり・追い炊きが出来る
うにします。

今までお使いの台所リモコンです。

今までお使いの給排気用のトップです。

給湯器の上に接続されている煙突です。

直径6センチと特殊な煙突です。

向って右側が排気用の煙突で左側が吸気用の煙突です。

こちらが給湯器下の配管です。

友哉くんは給湯器の下の配管を外していきます。

僕は浴室で浴槽の裏にあるバスヒーターを取り外します。

上の穴はメクラキャップで塞いで下の穴に追い炊き配管を
接続した循環金具を取り付けます。

浴槽の裏もすっきりしました。

メクラキャップの上まで、お水を溜めて漏れが無いか?
を確認します。

お水を溜めている間に給排気トップを取り外します。

漏れがないことを確認して、
『今日は早いかも!』
と思っていたら・・・・・

何と背引っかけの部材が鉄部材に取り付けられていて?

給湯器の後ろの壁はボードだけでした。
(美尾くんに来てもらっていて良かった!と思いました!)

現状を確認してもらい、給湯器の固定方法は当初とは違う
形で行うことにしました。

とりあえず、配管の接続面をお掃除しておきます。

この様にしておけば水漏れの心配はないですね。

給排気用のダクトを取り外します。

今回は友哉君にやってもらうことにしました。

所定の設定位置までトップを伸ばして設置します。

吸排気トップを取り付けたら給排気ダクトを作って
いきます。

勾配を確認しながら

ダクトを取りつけて行きます。

給排気トップの隙間を埋めておきます。

給湯器の上までダクトを取り付けたら給湯器の位置を確認
して2人がかりで給湯器を設置します。

この間に僕は無線リモコンに電池を入れて取り付け位置
お聞きして設置しました。

新しい無線リモコン

MBCTW171マルチセットです。

無事に給湯器が設置できてホッとしました。

新しい給湯器

リンナイ製RUF-V1615SAFFD(D)です。

配管を接続していきます。

止水栓・ガスコックを開けて水漏れ・ガス漏れが無いか
を確認していきます。

ガス漏れ確認は専用の検知器で確認します。

電源線と送信機の線を接続します。

通信を確認したら試運転をします。

各所(お台所・洗面所・浴室)の水栓金具からお湯は出るか?

お風呂の自動湯はり・追い炊きも確認します。

水漏れが無いか?

しっかりと確認します。

何も問題が無かったので給湯器の天板を戻して

配管に保温材を取り付けていきます。

クローゼットの天井の点検口も戻します。

浴槽のエプロンも戻します。

奥さまに作業をご説明させていただき
排気漏れ?水漏れ?ガス漏れ?
がないこともご確認していただきました。

お掃除をして

お写真もご参加していただけて嬉しかったです。

笑顔でピースサインまでして頂けて最高のご褒美を頂き
ました。

触ったところを除菌シートで拭いて交換作業は終了です。

ご依頼ありがとうございます。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL