『給湯器の移設交換 川崎市幸区 ノーリツ製GBF-1610D→ノーリツ製GQ-1639WS-1 へ交換』来月の入学式まで散らずに頑張ってほしいですね。

こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。


週末の雨に風
気温もぐっと下がって
メチャクチャ寒く感じました!!!!!

今日も肌寒くて先週の暖かさは何だったのか???
と思いながら作業をしました。

土曜日に町田市金森の作業に向かう途中で恩田川桜まつり
の会場の前を通りました。

生憎の天気が人はほとんど見られませんでしたが
とてもきれいに咲いていてお天気がよかったら
気持ちの良い風景なんだろうな~
と思いました・・・と同時にこの道は通れなかった
かもと怖くなりました。

来月の入学式まで散らずに頑張ってほしいですね。


今日ご紹介するのは、神奈川県川崎市幸区幸町にある

『富士見湯』さまのお隣にある賃貸物件での作業です。

今までお使いの給湯器はこのようにキッチンと一体型の
給湯専用器です。

ノーリツ製GBF-1610Ⅾです。

この給湯器の交換の場合は、後継機種で交換をするか
外に移設をするかになります。

今回は、お隣の『富士見湯』さまが大家様でお隣からも
作業が出来ましたので移設することにしました。

この給湯器の吸排気トップを外してここから給水管・給湯管
・ガス管を新たに作って接続します。

先ずは養生をしてから作業をします。

聖太が養生をしている間に僕は電源を抜いて給湯器の天板
を取って止水栓・ガスコックを閉めて

配管を外しました。

給排気トップを給湯器本体から外して給湯器本体を手前に
出して

給排気トップを取り外します。

配管の接続面をお掃除しておきます。

この様にしておけば水漏れ・ガス漏れの心配もないですね。

ここからは外で聖太が作業をして僕がお家に中で作業を
しました。

ちょうど、塗装屋さんが入られていて足場や脚立なども
あり快く使わせていただけて助かりました。

位置を決めたら新しい給湯器を設置します。
横の穴から電源線やリモコン線・配管を新たに作って
通していきます。

この様に外で接続をしたら、中でも接続をします。

水漏れ・ガス漏れの確認をします。

リモコンも通電を確認したらお湯が出るか?
お風呂のオートストップも確認します。

リモコンの設置位置はオーナー様にご確認していただいて
から取り付けました。

オーナー様に作業のご説明をさせていただき室内での
水漏れ・ガス漏れの検査の確認もご一緒にしていただき
ました。

外で配管に新たに保温材をつけて保温テープを巻いて
おきます。

新しい給湯器

ノーリツ製GQ-1639WS-1です。

触ったところを除菌シートで拭いて交換作業は終りです。

最後にいつもの記念撮影。

お店の前で撮らせていただきました。

笑顔でポーズ迄とっていただけて嬉しかったです。

こちらは写真が何故か上下が逆になっていましたが
お隣の「富士見湯」様
新たにエアコンが設置できないかな~?
とご相談をされて外機の設置位置を取ったものです。

後日友哉君を連れてお見積りをさせていただきます。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL