『東京ガス/ガスター製IT-4201ARSAW3Q・RUFH-A2400AU2-3→リンナイ製RUFH-A2400AU2-3 へ交換 給湯器交換世田谷区』今日も、最高の笑顔を3回も見られました!!! この仕事をしててよかったと思う瞬間です!
こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。
今日は朝9時から神奈川県横浜市金沢区大川のマンションで
前方排気のTES給湯器を交換したから
埼玉県越谷市平方で給湯専用機を交換してから
神奈川県藤沢市川名のマンションで上方排気のTES給湯器の
交換でした。
かなり走り回りましたが、思いのほか道が混んでなくて
助かりました。
今日も、最高の笑顔を3回も見られました!!!
この仕事をしててよかったと思う瞬間です!
僕たちの仕事で、一番まずいのが渋滞です。
これだけは、事前に予想ができませんので・・・
勿論、余裕をもって予定を組んではいますが、
「お湯が出なくなって・・・」
何てご連絡をいただくと、何とかしなくてはと思って
詰め込んでしまいます。
こんな時に渋滞にはまったら・・・最悪です!!!
今日ご紹介するのは、東京都世田谷区粕谷にあるマンション

サンデュエル芦花公園さまでの上方排気のTES給湯器の交換
です。

このように給湯器本体がPS内に隠れているのは上方排気か
FF式の給湯器です。

新しい給湯器
東京ガス/ガスター製IT-4201ARS9-AW3Q/RUFH-V2400AU2-3です。

先ずは既存の給湯器を取り外します。
止水栓・ガスコックを閉めて追い炊き配管・暖房配管の行・
戻りを確認して床暖房配管の接続位置も確認してから配管を
外します。
給湯器本体の天板を外してリモコン線・電源線も外して
給湯機本体を取り外します。
配管の接続面のお掃除をしている写真を撮り忘れておりました・・・

新しい給湯器を設置します。

排気用の煙突を接続します。

このように接続をしてビス4本で固定をします。
万が一にも排気漏れがないように慎重に作業をします。

配管を接続します。

配管を接続したら止水栓・ガスコックを開けて水漏れ・
ガス漏れの確認をします。
ガス漏れ確認は必ず専用のテスターを使いましょう。

リモコン線や接続用コネクターを接続します。

このお湯に接続端子も新しくしておけば安心ですね。
ここまで交換ができたらリモコンを交換します。

今までお使いの台所リモコンです。

今までお使いの浴室リモコンです。

今までお使いの床暖房リモコンです。

新しい台所リモコン
MC-120Vです。

新しい浴室リモコン
BC-120Vです。

浴室リモコンの周りには防水・防カビのコーキングを一周
打っておきます。
こうしておけば万が一にもリモコンの後ろにお水が入ること
もなく下の階にご迷惑をおかけすることもないですね。

新しい床暖房リモコン
FC-09DRです。
リモコンの交換が終わりましたら電源を入れて試運転を
します。
お台所・洗面所・浴室の水洗金具からお湯はちゃんと出るか?
お風呂の自動湯ハリ・追い炊きは正常に作動するか?
浴室乾燥暖房機や床暖房は正常に作動するか?
配管から漏れはないか?
排気漏れはないか?
すべて息子と確認をしました。

試運転をして正常に給湯器が燃焼しているときにご主人様に
給湯器のところまでご足労いただき外での作業のご説明を
させていただき

水漏れ・ガス漏れの最終確認もご一緒にご確認していただき
ました。
これで安心してお湯をお使いいただけますね。

試運転をして何も問題がないので給湯器本体の天板を戻し
ます。

新しい給湯器
リンナイ製RUFH-A2400AU2-3です。

PS扉の上の網目の板を戻します。

PS扉も戻します。
ビスもすべて新しくしておきました。

通路やPS内をきれいにお掃除します。

これで外での交換は終わりです。

ご主人様にリモコンの使い方や設定方法をご説明させて
いただき

フルオートの給湯器ですので、自動配管クリーニング機能が
正常に作動す露ことも確認しました。

これで交換作業は終了です。

最後にいつもの記念撮影
ご協力ありがとうございます。
これからも交換をご依頼していただいた皆様とこんな風に
ポーズを決めてご一緒していただけるように誠実に仕事を
していきます。
大変、為になるお話をお聞かせいただきありがとうござい
ます。
中川(父)
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント