『給湯器が壊れてお湯がでない! 給湯器交換品川区 ノーリツ製GQ-242W-T→ノーリツ製GQ-2439WS-T-1 へ交換 2019年12/4施工』こんな風に孫に言ってもらえるのもうれしいですね。
こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。
この頃、パソコンに向かって仕事をしていると
翔愛くんから
「じ~~じ~、目が近いんじゃない・・・
また見えなくなっちゃうよ!」
なんて言われます。
自分がTVやタブレットを見ていると注意されるので覚えて
しまったんでしょうね!!!
息子やお嫁さんは笑いながら注意をしてますが
こんな風に孫に言ってもらえるのもうれしいですね。
今日ご紹介するのは、東京都品川区南大井にあるマンション

BELTA大森さまでの給湯器の交換です。

このように給湯器本体がPS内に隠れていてPS扉の上部に
穴が開いていて煙突が出ているのが前方排気の給湯器の
特徴です。

今までお使いの給湯器
ノーリツ製GQ-242W-Tです。

先ずは既存の給湯器を取り外します。
止水栓・ガスコックを閉めて配管を外します。
続いて給湯器本体の天板を外してリモコン線・電源線も
外して給湯機本体を撤去します。

ここでお水の配管は鉄管でしたので止水栓のところまで
取り外して新しく作り直します。
お湯の配管も銅管でしたので途中で切って部材を入れて
新しく作ります。

配管の下準備が終わりました。

給湯器本体のサイズが全然違いますので新しい給湯器に
PS取付枠をつけておきます。

新しい給湯器を設置します。
縦の長さが全然違いますね。

PS扉の穴の位置と煙突の位置を確認します。

配管を接続します。

接続が終わったら止水栓・ガスコックを開けて水漏れ・
ガス漏れの確認をします。
ガス漏れ確認は必ず専用のテスターを使いましょう!

リモコン線の接続端子も新しく付け替えておきます。

リモコン線を接続します。

このように接続端子も新しくしておけば安心ですね。
ここまで交換ができたらリモコンを交換します。

今までお使いの台所リモコンです。

今までお使いの浴室リモコンです。

新しい台所リモコン
RC-7607Mです。

新しい浴室リモコン
RC-7607Sです。
リモコンの交換が終わったら試運転をします。
お台所・洗面所・浴室の水洗金具からお湯はちゃんと出るか?
おふろの湯溜めもちゃんとできるか?
配管は漏れがないか?
すべて息子と確認をしました。

奥さまに外での作業のご説明をさせていただき水漏れ・
ガス漏れがないことなどもご確認していただきました。

新しい給湯器
ノーリツ製GQ-24339WS-T-1です。

PS内や通路をお掃除します。

これで外での作業は終わりです。

奥さまにリモコンの使い方や設定方法をご説明させていただき
交換工事は無事に終了です。

最後にいつもの記念撮影
笑顔でポーズまで取っていただきありがとうございます。
これからもこんな素敵なお写真をご一緒していただければ
と思います。
ご依頼ありがとうございます。
中川
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント