「新宿区でのノーリツ製GT-2428SAWXからGT-2460SAWX-1 BLへの交換工事!」ようやく前々からやろうとしていた、車のデッドニング作業が出来ました(^▽^)/
こんばんは!
関東給湯器交換サービスの中川聖太です!
ついに車のデッドニング作業が出来ました!!!
フロントとバックドアだけですが、
この違いは・・・すごい(;´Д`)
とりあえず音質の違いに驚愕しましたので
あとは走っている際の音?なんかも
変わったりするのかなぁ(^▽^)
けど、わかってはいましたが欠点として
ドアが重くなりました(困)
あとはスピーカーを変えてツィーターを
埋め込んだりと、先は長そうですが
ゆっくりやっていこうかな!!!
・・・嫁さんに怒られない程度に(笑)
今日ご紹介するのは、
東京都新宿区富久町にある戸建て住宅での
ガス給湯器交換工事についてです!

交換前の給湯器には、
ノーリツ製のGT-2428SAWXが
設置されていました!

既にお湯が出ないということでしたが、
交換する新しい給湯器の在庫が
切れてしまっていたので代替え機を
設置させていただき、お湯だけでも
出せるようにさせていただきました!

交換当日・・・まずは既存の給湯器や
代替え機に繋がる配管や配線を取り外して
本体を壁から撤去していきます!

接続されていた配管の接続口に使われていた
古いパッキンを取り除くためフレキ配管を
一度、根元で外してパッキン掃除をします!

掃除完了です!

新しい給湯器を設置し、水平を合わせたら
ビスでしっかりと固定をします!

配管を接続していきます!

ガス配管を接続しコックを開いたら
専用のガス検知器を使って
ガス漏れしていないかを確認します!

配管の次は配線の接続ですが、
接続前にリモコン線の先端部を
綺麗なところまでカットして、
接続用端子を新しい物に交換しておきます!

本体に接続中・・・

あらかじめ端子交換等しておいたので
腐食や断線・接触不良の心配はありません!

交換前の台所リモコンです。

交換前の浴室リモコンです。

交換後の台所リモコン(RC-J101MP)です!

交換後の浴室リモコン(RC-J101SP)です!

浴室リモコンの周りにはコーキングを打って
隙間から水や湿気が入らないように保護します!
ここまで交換ができたら試運転を開始して
機械に異常がないかなど確認します!

配管からの水漏れがないことを確認したら
保温材・保温テープを巻いていきます!

今回は配管カバーにそこまでの
腐食など見られなかったので
再利用をさせていただきました!

そして新しくなった給湯器を見ていただきながら
今回の工事で交換しておいた消耗品についての
ご説明や・・・

水漏れやガス漏れがないことも
一緒にご確認いただきました!

配管カバーの前面を閉じたら・・・

交換工事完了です!
新しい給湯器には、
ノーリツ製のGT-2460SAWX-1 BLを
設置させていただきました!

そして新しくなったリモコンの使い方を
簡単にですがご説明させていただきます!

最後にお客様と一緒に
記念写真も撮らせていただけました!
ありがとうございます!!!
中川聖太
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント