『お湯が出ない!給湯器交換 千葉県佐倉市 リンナイ製RUX-V2015W→リンナイ製RUX-A2016W-E へ交換 2019年11/16施工』道が空いていたので明るいうちに帰ってこれてよかったです。
こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。
今日は朝9時半から神奈川県川崎市多摩区生田のマンション
で前方排気のTES給湯器を交換して
13時半から埼玉県飯能市青木のマンションで給湯専用機の
交換でした。
道が空いていたので明るいうちに帰ってこれてよかったです。
今日ご紹介するのは、千葉県佐倉市千成での給湯専用機の
交換です。

今までお使いの給湯器
リンナイ製RUX-V2015Wです。

先ずは既存の給湯器を取り外します。
電源を抜いて止水栓・ガスコックを閉めて配管を外します。
続いてリモコン線も外して給湯器本体を撤去します。

給湯器を固定してあったビス穴はコーキングで埋めて
おきます。
このようにしておけば雨水等で外壁を痛めることもない
ですね。

配管は途中からフレキ管でしたので両端のパッキンを新しく
するために一旦外しておきます。

新しいきゅとうきを設置します。

給湯器を固定するための固定金具とビスはコーキングで保護
しておきます。

給湯器を外した時に外壁がちょっと痛んでいたんで痛んで
大きめに埋めておきました。

配管を接続します。

止水栓・ガスコックを開けて水漏れ・ガス漏れの確認を
します。

リモコン線の接続端子も新しく付け替えておきます。

リモコン線を接続します。

このように接続端子も新しくしておけば安心ですね
ここまで交換ができたらリモコンを交換します。

今までお使いの台所リモコンです。

新しい台所リモコン
MC-145Vです。
リモコンの交換が終わったら試運転をします。
お台所・洗面所・浴室の水洗金具からお湯はちゃんと出るか?
おふろの湯ハリも確認します。

試運転をして何も問題がなかったので配管に保温材をつけて
保温テープを巻きます。

配管と外壁の隙間もコーキングで埋めておきます。

新しい給湯専用機
リンナイ製RUX-A2016W-Eです。

最後にいつもの記念撮影
今回は逗子市の大家様からのご依頼でした。
借主様にご満足していただきご一緒していただきました。
ご依頼ありがとうございます。
中川
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント