『 給湯器交換 世田谷区 リンナイ製RUX-V1615W-E→リンナイ製RUX-A2016W-E へ交換』今日はとても運が良かったです・・・ 道はすいていましたし、天気も回復してくれて!
こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。
今日はとても運が良かったです・・・
道はすいていましたし、天気も回復してくれて!
渋滞があってはと思って朝8時過ぎには出ましたが空いていて
拍子抜けしました。
9時過ぎには東京都世田谷区玉堤に到着できましたし
その後も全然空いていて11時には神奈川県横浜市金沢区片吹
で貸し出し用の給湯器を設置できました。
また、この冬最大の寒波襲来とも言われていましたし・・・
明るいうちに帰れて孫たちとも遊べましたし良い1日でした。
孫たちがお風呂に入っている間にチャチャっとパソコン仕事を
してまた英気をもらいます。
明日は朝から横浜市青葉区で水洗金具の交換だけですから
明日も孫たちと遊べそうです。
今日ご紹介するのは、東京都世田谷区玉堤にあるマンション

セザール尾山台さまでの給湯専用機の交換です。

今までお使いの給湯専用機
リンナイ製RUX-V1615W-Eです。

先ずは既存の給湯器を取り外します。
電源を抜いて止水栓・ガスコックを閉めて配管を外して
リモコン線も外したら給湯器本体を取り外します。

お水とお湯の配管は途中からフレキ管でしたので両端の
パッキンを新しくするために一旦外しておきます。

配管の接続面に古いパッキンが残らないように綺麗にして
おきます。

このようにしておけば水漏れの心配もないですね。

給湯器を固定してあったビス穴はコーキングで埋めておき
ます。

このようにしておけば雨水等で外壁を痛めることもない
ですね。

新しい給湯器を水平を確認しながらビスで固定します。

給湯器の設置が終わったら配管を接続します。

配管の接続ができたら止水栓・ガスコックを開けて水漏れ・
ガス漏れの確認をします。

続いてリモコン線を接続します。
先ずはリモコン線の接続端子を付け替えておきます。

給湯器本体の天板を外してリモコン線を接続します。

このように接続端子も新しくしておけば安心ですね。
ここまで交換ができたら試運転をします。

今までお使いの台所リモコンです。

新しい台所リモコン
MC-145Vです。
リモコンを交換したら試運転をします。
お台所・洗面所・浴室の水洗金具からお湯はちゃんと出るか?
お風呂のオートストップ機能は正常に作動するか?
息子とともに確認をしました。

試運転をして何も問題がなかったので配管に保温材をつけて
保温テープを巻きます。

お母さまに外での作業のご説明をさせていただき

水漏れ・ガス漏れのないこともご一緒にご確認していただ
きました。
これで安心してお湯が使えますね。

給湯器本体の天板を戻します。

新しい給湯専用器
リンナイ製RUX-A2016W-Eです。

お母さまにリモコンの使い方や設定方法をご説明させて
いただき

触ったところをすべて除菌シートで拭いたら交換作業は
終了です。

最後にいつもの記念撮影
笑顔でピースサインまでしていただいてのご参加・・・
最高のご褒美ですね!!!
これからもこのような素敵なお写真をご一緒していただける
ように息子と一生懸命仕事をしていきます。
お母さまからは
「東京ガスさんからはいつお湯が出なくなってもしょうが
ないような状態ですので、早めの交換をお勧めします・・・
ただ、現在、給湯器がないので・・・なんて言われてました
ので本当に怖かったです。
親戚に相談をしたら中川さんを紹介してくれて本当に助かり
ました。
これで安心して年が越せます。
ありがとうございます。」
なんて言っていただけて嬉しかったです。
これからも皆様に信頼していただけるガス屋を目指して息子と
頑張ります。
ご依頼ありがとうございます。
また、2年前に給湯器を交換させていただき今回ご紹介をして
いただいた川崎市高津区梶ヶ谷の○○さま、お電話をいただいた時は
とてもうれしかったです。
中川
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント