『お湯が出ない! 給湯器交換 船橋市 リンナイ製RUF-A2400SAW(A)→ノーリツ製GT-2460SAWX-1 BL へ交換』今日は疲れました。 まだ、9/1ですが12月並みでした・・・
こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。
今日は疲れました。
まだ、9/1ですが12月並みでした・・・
朝9時半から神奈川県三浦郡葉山町のマンションでTES給湯器
を交換して
11時半に同横須賀市湘南鷹取で給湯器の交換のお見積りをして
13時から同横浜市鶴見区北寺尾で給湯器の交換
一度倉庫に戻ってから
17時から東京都板橋区大山西町のマンションでスリム型の給湯器
を交換して
19時半から埼玉県所沢市上新井でTES給湯器の交換
22時過ぎに千葉県船橋市西船で給湯器の交換のお見積りでした。
走行距離300KM超え・・・まだ9月なのに・・・
明日も5件の交換が・・・早く寝ます。
今日ご紹介するのは、千葉県船橋市港町での給湯器の交換
です。

今までお使いの給湯器
リンナイ製RUF-A2400SAW(A)です。

先ずは既存の給湯器を取り外します。
電源を抜いて止水栓・ガスコックを閉めて追い炊き配管の
行・戻りを確認して配管を外します。
続いてリモコン線も外して給湯器本体を撤去します。

給湯器本体を固定してあったビス穴はコーキングで埋めて
おきます。

このようにしておけば雨水等で外壁を痛めることもない
ですね。

配管の接続面に古いパッキンが残らないように綺麗にして
おきます。

お水やお湯の配管はフレキ管で次いでありましたので両端の
パッキンを新しくするため一旦外しておきます。

このようにしておけば水漏れの心配もないですね。

新しい給湯器を設置します。

配管を接続します。

配管の経路がちょっと悪かったのですべての配管を接続して
しまうと保温材をつけられなさそうでしたので先に止水栓を
開けて水漏れがないことを確認して巻いておきました。

ガス管も接続してガスコックを開けて漏れの確認をします。
ガス漏れ確認は必ず専用のテスターを使いましょう!
石鹸水のスプレーでは微小漏れは分かりません・・・

リモコン線の接続端子も新しく付け替えておきます。

リモコン線を接続します。

このようにしておけば安心ですね!
ここまで交換ができたらリモコンを交換します。

今までお使いの台所リモコンです。

今までお使いの浴室リモコンです。

新しい台所リモコン
RC-J101Mです。

新しい浴室リモコン
RC-J101Sです。
リモコンの交換が終わったら試運転をします。
お台所・洗面所・浴室の水洗金具からお湯はちゃんと出るか?
お風呂の自動湯ハリ・追い炊きは正常に作動するか?
配管から漏れはないか?
すべて息子と確認をしました。

ここで問題が・・・
追い炊き配管の行側で漏れが・・・
一度試運転をやめて、配管を確認してダメなところから
切って作り直します。

この様に配管を作り直しました。
緑青がかなり出てました・・・前から少しずつ漏れていたん
でしょうね。

ナット部分にも・・・

ご主人様にもご説明をさせていただきました。
再度、試運転をして水漏れは無かったので一安心です!
ご主人様からも
「こんなこともあるんだね~
でも、スグに直してもらえて助かったよ。
ありがとう。」
なんて言っていただけて良かったです!

勿論、ガス漏れがないこともご一緒にご確認していただき
ました。
これで安心してお湯をお使いいただけますね!

奥さまにリモコンの使い方や設定方法をご説明させてい
ただきました。

新しい給湯器
ノーリツ製GT-2460SAWX-1 BLです。

おうちの中へと入っていたリモコン線の隙間もコーキング
で埋めておきました。
これで交換作業は終了です。

最後にご主人様と給湯器のところでお写真を撮らせていた
だきました。
ご出演、ありがとうございます。
中川
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント