『お湯がでない!給湯器交換 三浦市 パロマ製FH-20AWD(30)→リンナイ製RUF-A2005AT(B) 塩害塗装仕様 へ交換』前回に続き外国のお菓子が家にありましたが、今回は名前を聞いたこともありませんでした(;´Д`)
こんにちは!
関東給湯器交換サービスの中川聖太です!
昨日は仕事が終わった後に家に帰ると
こんなものが・・・
地球グミやら目玉グミの次はこれでした・・・
ナーズロープ?とハンバーガーのグミです!
子供達は知っているんですね、僕は全く知りませんでしたが
妻も知っておりなぜだかテンションが少し上がっている?(笑)
少しもらいましたが、これは美味しいのか?
ハンバーガーの方は普通のグミっぽく食べれましたが、
ロープの方は酸っぱいし周りに玉みたいなのついていて
ちょっと僕は・・・(;´Д`)
最近のお菓子?な感じはしましたけどね!!!
こどもたちはこういうのが好きなのかー、
というか琉愛君は本当にグミ好きすぎ(笑)
いっそ子供達をお菓子界のユーチューバーとして
デビューさせようか・・・意外と面白いかも。
とりあえず僕たちが見るように
動画とってみようかな(^▽^)/
今日ご紹介するのは、
神奈川県三浦市南下浦町上宮田にあるマンションの・・・
「サンコートマホロバ1番館」さまでの
ベランダ設置給湯器の交換工事についてです!
交換前の給湯器には、
パロマ製のFH-20AWD(30)が設置されていました!
お問い合わせの際にはまだお湯は出ていましたが、
かなり不安定な状態でしたので・・・
代替え機を設置させていただき、
新しい給湯器が届くまでお湯だけでも安心して
使っていただけるようにさせていただきました!
結局、ご依頼を頂いてから約4か月かかってしまいました。
お待たせして申し訳ございません。。。
交換当日・・・まずは代替え機に繋がっている配管を
取り外し、本体に繋がる配管も外して撤去していきます!
外した配管の接続口を確認して古いパッキンが
残ったままにならないよう掃除しておきます!
これで掃除完了です!
元々の給湯器がパロマ製で新しい給湯器がリンナイ製なので
本体を固定するビス穴の位置が異なります。
使わないビス穴にはコーキングを打っておき
雨水などが入らないように保護しておきます!
これでOK!
新しいビス穴をあけてアンカーを入れながら
本体を引っかけるためのビスを打っておきます!
新しい給湯器を設置しました!
ビスでしっかりと固定しましたが海が目の前ということで
コーキングを打っておきこちらも保護しました!
配管を接続していきます!
少し部材を足さないと接続できない配管がありましたので
先にリモコン線を接続します!
リモコン線や電源線は接続する前に先端部に使われていた
古い接続端子を新しい物に交換しておきます!
接続中・・・
あらかじめ接続端子を新しくしておいたので
腐食や断線・接触不良の心配はありません!
水・お湯配管を接続し、通水したら水漏れがないことを
しっかりと確認します!
ガス配管も同じように漏れがないかを確認しますが、
目視ではガス漏れはわからないので専用のガス検知器で
しっかりと漏れがないことを確認します!
交換前の台所リモコンです。
交換前の浴室リモコンです。
室内のリモコンに配線を繋ぎなおしたら・・・
電源線を本体に繋いで通電します!
交換後の台所リモコン(MC-155V)です!
交換後の浴室リモコン(BC-155V)です!
浴室リモコンの周りにはコーキングを一周うっておき
隙間から水や湿気が入らないようにします!
そして試運転を行い新しい給湯器に
問題がないかを確認していきます!
新しくなった給湯器をお客様に見ていただきながら
今回の交換工事で交換しておいた消耗品についてや・・・
漏れがないことなどを一緒にご確認いただきました!
配管に保温材・保温テープを巻いていきます!
こんな仕上がりです!
配管カバーを取り付けていきます!
本体の前面パネルも閉じたら・・・
配管カバーの前面も閉じます!
ベランダを掃除します!
これで交換工事完了です!
新しい給湯器には、
リンナイ製のRUF-A2005AT(B)を
設置させていただきました!
今回は海が目の前ですので塩害塗装の給湯器と配管カバーです!
その後、新しくなったリモコンの使い方を
簡単にですがご説明させていただきます!
フルオート給湯器ですので自動配管クリーニングの
試験も行い問題ありませんでした!
最後にお客様と一緒に
新しい給湯器の前で記念写真も撮らせていただけました!
ありがとうございます!!!
それにしても、眺め最高でした!!!
天気も良かったのでこの時期なのに汗ばんでしまって・・・
帰る前にリモコンや・・・
ドアノブなど除菌シートで綺麗にしました!
中川
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント