『給湯器交換 横須賀市 東京ガス/ノーリツ製品番不明→ノーリツ製GT-2060SAWX-2 BL へ交換』浴槽の循環金具にも上下がございます!!!
こんばんは!
関東給湯器交換サービスの中川です!
浴槽のお湯がでる循環金具が上下逆に取り付けられている
事って結構あるんです・・・
追い焚きをするときは、途中でかき混ぜないと下の方は
お水で・・・
ありえないことですが・・・このように認識されている方
も多いのが現実です。
循環金具の機種によっては直すことができない物もございます
が試運転をして気が付いた時はご説明をさせていただき、
直せる場合は直しております。
今日ご紹介するのは、
神奈川県横須賀市公郷町にある戸建て住宅での
ガス給湯器交換工事についてです!
こちらのお客様には以前に
暖房専用機の交換させていただいており
今回2回目のご依頼を頂けました!
ありがとうございます!!!

交換前の給湯器には、
東京ガス/ノーリツ製の・・・
品番が全く読めませんでした(;´Д`)
ですが、以前に暖房専用機を交換させていただいた際に
給湯器の水・お湯・ガス配管接続口の大きさを調べておき、
現在の使用頻度から20号の給湯器に交換することになりました!

本体のリモコン線端子部がかなり腐食していますね(;´Д`)
後程きれいに交換しておきます!

まずは既存の給湯器に繋がる配管やリモコン線を
取り外していき本体を撤去します!

給湯器を外したらビス穴にコーキングを打っておき
新しいビスを入れた際に隙間が出来ないようにします!

これでOK!!!

水・お湯にはフレキ管が使われていたので
根もとで取り外して接続口の掃除をしておきます!

このようにしておけば水漏れの心配もないですね

新しい給湯器を水平を確認しながら設置します。

追い炊き配管を接続してます。

リモコン線の長さが足らなかったのでつぎ足すことに
しました。

つなげた部分(竿単)に万が一にも雨水等が入らないように
コーキングで埋めてから絶縁テープで保護しておきます。

今回はすべての配管を先に接続してしまいますとリモコン線
の接続が難しそうでしたので、追い炊き配管を接続したら
リモコン線を接続しました。
接続端子を新しいものに付け替えて

リモコン線を接続します。

このように接続端子も新しくしておけば安心ですね。

給水管・給湯管・ガス管を接続します。

水漏れは接続部分を乾いたタオルで拭いて確認をします。

ガス漏れは専用のテスターで確認をします。
ここまで作業が出来たら、リモコンを交換します。

今までお使いの台所リモコンです。

今までお使いの浴室リモコンです。

新しい台所リモコン
RC-J101Mです。

新しい浴室リモコン
RC-J101Sです。

浴室リモコンの周りは1周防水・防カビのコーキングを
打っておきます。
リモコンの交換が終わったら電源を入れて試運転をします。


自動湯ハリをしてみたら?????
何故か、お湯の出が上に・・・まさか・・・

循環金具のフィルターを取って確認したら・・・
上下が逆に取り付けられておりました・・・
これでは、自動湯ハリも少し外に出てしまますし
追い焚きは上の方しか暖まらないですね。

正常な向きに直しておきました。

ちゃんとお湯が下方向に出るようになりました。
このように循環金具の上下が逆に取り付けられていること
も結構多いです。
この部分も試運転の時に確認しています!!
お客様によっては、追い炊きは混ぜながらしないとした
半分はお水というのが当たり前と思われている方も多い
です・・・ありえないことですが!!!

試運転をして何も問題が無いので配管に保温材をつけて
保温テープを巻いておきます。

ここでお母さまに外での作業のご説明をさせていただき

水漏れ・ガス漏れの確認もご一緒にしていただきました。
これで安心してお湯をお使いいただけますね。

リモコンの使い方や設定方法などもご説明をさせていただき
ます。

新しい給湯器
ノーリツ製GT-2060SAWX-2 BLです。

触ったところはすべて除菌シートで拭いておきます。

最後にいつもの記念撮影
2度目のご出演、ありがとうございます。
お母さまから
「今度は浴室の暖房機をお願いしますね!」
なんて言っていただけて嬉しかったです。
これからもご依頼者様にご満足していただける仕事を目指して
息子と頑張っていきます。
中川
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント