「松戸市 浴室乾燥暖房機交換」やっと、ずっと欲しかったティッシュケースが買えました(^▽^)/
こんばんは!
関東給湯器交換サービスの中川聖太です!
やっと買えたー!!!
最近ずっとリビングに欲しかった
無印の透明なティッシュケース!
先日、友人宅に行った際に
見て無性にほしくなってしまっていましたが
なかなか買う機会がなかったのです(´;ω;`)
まぁ正直、いろいろなティッシュケースって
あるのですが、デザインで悩むぐらいならと
思ってしまう僕にはぴったりな透明!!!
ついでに、お香(ひのき)も買ってみたので
あとで子供たちが寝たら嫁さんと
匂ってみようと思います(笑)
今日ご紹介するのは、
千葉県松戸市古ヶ崎にある

「ペルル松戸」さんで以前に給湯器の交換を
させていただいたお客様から
電気の浴室乾燥暖房機の交換工事に
再度ご依頼をいただけてお伺いをさせていただきました!

交換前の給湯器には、
マックス製のBS-103HMNLが
設置されていました!

脱衣所にはリモコンが設置されていますが、
写真のように電気のスイッチと一体型と
なっていました!

副吸気です!

まずは既存の浴乾から排気・吸気のダクトや
電源線を取り外して本体を撤去します!

外した後の天井裏です!
写真のように吸排気ダクトがいっぱい!!!

本体を外すと少し汚れが跡に
なってしまっていたのできれいに
拭いておきます!

とくに下準備は必要ないので
どんどん新しい給湯器を設置します!

壁からの位置を計って本体位置を決めます!

設置・固定完了です!

本体設置をしたら外したダクトを
繋げていきます!

ダクト接続をしている間に、
副吸気も交換しておきました!

電源を入れ直してすべての機能が正常に
動くか試運転をしていきます!
新しい機械には、
マックス製のBS-133HMを
設置させていただきました!

リモコンは少しボードを切って、
リモコンとスイッチを分けて取り付けました!

ちゃんと吸っていますね!!!

副吸気も問題なし!!!

そして新しくなったリモコンの使い方や
試運転の様子を一緒にご確認いただきました!

最後にお客様と一緒に記念写真も
撮らせていただけました!
ありがとうございます!!!
中川聖太
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント