『ガス式衣類乾燥機「乾太くん」RDT-52SA 新規設置 横須賀市』僕も息子にこの思いを伝えられればと思います。
こんにちは
関東給湯器交換サービスの中川です。
いまさらって感じですが・・・
昔、父に言われたことを思い出しました。
「自分で決めたことは何があっても諦めないこと
自分ができなかった・・・失敗をしてしまった時に
しっかりと考えること。
自分に言い訳・嘘をつかないこと!
苦難があっても逃げない気持ち・・・」
昨日の「ブラジルVSクロアチア」戦を見て
延長になってブラジルに先制点をとられても諦めずに
走って同点にしてPK戦に持って行って勝ってしまうとは!
感動しました!!!
改めて
「何があっても諦めない・・・逃げない」
強い気持ちをもって生きれればと思いました。
僕も息子にこの思いを伝えられればと思います。
今日ご紹介するのは、神奈川県横須賀市平作でのガス式の
衣類乾燥機「乾太くん」の新規設置です。
交換ではなく新規設置ですので事前に確認をさせていただき
ました。
洗濯機の後ろに電気のコンセントとガスコンセントが
ありましたのでガス管の延長工事等はしなくても大丈夫
でした。
ただ、排気を外に逃がすための穴は新たに開けないと
いけなかったので、そのことも踏まえてお見積りをさせて
いただきました。
外壁はサイディングでしたので比較的穴はあけやすいのですが、
エアコンの配管があってちょっと不安でした。
ここからが2022年11/27(日)に行った設置工事です。
先ずは洗濯機や床などを汚さないように養生をします。
後、もう一点、
「給湯器の前を通って庭に行けるようにはできないかな~~~」
とご相談をいただきご主人様から
「下の部分を取り払ってはダメですか?」
と言われましたので、配管カバーを外して配管の保護を
十分にしておけば大丈夫なことをご説明させていただき
配管カバーを取り外すことにしました。
ちょっと通るには狭いですね・・・
息子は配管カバーを取り外します。
配管カバーを固定してあったビス穴はコーキングで埋めて
おきます。
こうしておけば雨水等で害兵器を痛めることも無いですね。
配管に厳重に保温材をつけて保温テープを巻いておきます。
僕は知り合いの大工さんとともにお家の中で排気用の穴を
あける作業をします。
下地センサー(ウォールディテクタ)を使って間柱や筋交い
の位置を確認して穴をあける位置を決めます。
本来は向かって右側の窓側に穴をあけたかったのですが
色々と障害があって左側に開けることにしました。
外からも一を確認して、エアコンの配管と干渉しないように
気を付けます。
位置が決まりましたら、穴をあけていきます。
内側からはすんなりと置きました。
外側からも開けていきます。
排気トップに排気用煙突を接続して固定します。
ビスで固定をしたら
周りに隙間が無いように防水のコーキングを1周打って
おきます。
ビスの頭にも保護のためにコーキングを打っておきました。
お家の中から見た排気口です。
ここまで出来れば一安心です。
洗濯機ん終わったら周りをきれいにお掃除しておきます。
乾燥器を乗せる専用の架台(DS-80HSF)を一番高い位置で
作ります。
息子と一緒に架台をお家の中へもっていき、水平や壁からの
位置を図って、そして洗濯機の電源線や給水管の使い勝手も
ご確認していただきながら設置位置を決めます。
架台の位置も決まりました。
外で衣類乾燥にの排気の接続部分に専用の部材(ダンパー付き)
を取り付けます。
娘様が作業に興味津々でずっと見守ってくれてました。
途中、縄跳びを披露してくれたり、運動会でもらった
金メダルを見せてくれたり、ボール遊びを一緒にしたりと‼
とても楽しい作業でした。
4歳とうちの下の孫、琉愛くんの一つ下でなんか沢山
おしゃべりをしてしまいました。
また、2人で慎重にお家の中に搬入して、位置を決めたら
架台とビスで固定します。
衣類乾燥機を取り付けたら、重さで水平が狂うこともござい
ます。
再度、水平を確認して架台の足で調整します。
排気煙突を接続します。
このようになります。
ガスコードを接続します。
小さな監督さんに見守られながら、ガス漏れが無いか?
を専用の検知器で確認します。
勿論、横にはご主人様・奥さまもいらっしゃいました。
道具や養生を外にだしてもう一度洗濯機周りをお掃除します。
試運転をして何も問題がないのでご主人様に使い方のご説明
やお手入れ方法などをご説明させていただき
触ったところをすべて除菌シートで拭いて
これで設置作業は無事に終了です。
リンナイ製「乾太くん」
RDT-52SA(左開き)です。
最後にいつもの記念撮影。
ご主人様と娘様にご出演していただきました。
奥様は来月の頭にご出産予定で体調が・・・とのことで
ご辞退をされましたが、娘様が笑顔でピースサインもして
くれて嬉しかったです。
これからもこんな素敵なお写真をご一緒していただける
ように息子とともに一生懸命仕事をしていきます。
ご依頼ありがとうございます。
中川
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント