『ガスコンロ交換 横浜市金沢区 ノーリツ製N3WF2KJTKST→ノーリツ製N3WS9KJTKSTED へ交換』ここのところ父にパソコン仕事を任せてしまい 自分は全く更新をしていませんでした(´;ω;`) というのも、最近の気温の変化や乾燥具合などから・・・
こんにちは!
関東給湯器交換サービスの中川聖太です!
ここのところ父にパソコン仕事を任せてしまい
自分は全く更新をしていませんでした(´;ω;`)
というのも、最近の気温の変化や乾燥具合などから
次男の琉愛君の喘息がかなりひどい状態になってしまい、
病院行ったり看病したりと少しバタバタしてました(;´Д`)
いまはかなり良くなり落ち着きましたが、
一時は咳が全く止まらず僕も妻も全然寝られない・・・
といった状態で父に任せていました。
喘息で風邪などではないので移りませんが
ほんとずーっと咳をしてしまっていたので
可哀そうだし心配だし・・・とそんな感じでした!
もう咳も出ず、本日病院に再度行きましたが
とりあえずいつものお薬を飲んでいれば
ということでしたので一安心です!
って感じで更新再開です!!!
全く関係ありませんが、今日の晩御飯は
ミートソーススパゲティです!
家族全員大好きなので子供達もいっぱい食べるし
僕もパスタ食べつつ、ミートソースでお酒を・・・
やっと落ち着けたし、明日はそんなに朝早くないので
お酒いただいちゃいまーす(^▽^)/
今日ご紹介するのは、
神奈川県横浜市金沢区長浜にある戸建て住宅での
ビルトインコンロの交換工事についてです!
詳しい経緯などは施工事例にて
ご紹介させていただいております(^▽^)
交換前のガスコンロには、
ノーリツ製のN3WF2KJTKSTが設置されており、
もうこの+doが3台目とのことで今回も同じもの(現行品)への
交換をご依頼いただけたましたので早速交換工事をやっていきます!
まずはコンロ周辺に床養生をして万が一にも
汚したり傷付けたりのないようにします!
既存のコンロから天板を外し、
細かい部品を外したら本体を撤去します!
本体を外すと天板で見えなかった部分の汚れが・・・
どうしても隙間から入り込んで蓄積してしまいますね(;´Д`)
洗剤を使って・・・
綺麗に掃除していきます!
どうやっても落ちない汚れの時もありますが
今回はきれーいに落とせました(^▽^)/
新しいガスコンロを慎重に運び入れます!!!
(今回設置の+doですが、僕は施工したことがなく
最近かっこいいなと思っていた程度で重さまでは・・・
なかなか重かったのでかなり慎重に運びました!)
仮付けが出来たら部品を取り付けます!
操作部の出面や奥行を測って設置する位置を決めます!
左右に固定部材があるのでしっかりと本体を固定をします!
天板を合わせて・・・
ビスで留めます!
よく交換させていただくガスコンロはビス留め部が
2か所に対し、こちらの+doは4カ所!!!
その分、爪でハマる部分がないので
浮いてくる箇所がありませんでした!
天板まで取り付けが終わりました!
個人的な感想になりますが、もう既にかっこいい。。。
鋳鉄製ゴトクなどの部品を設置していきます!
操作部の左側には電池ボックスがあるので
サンプル品ですが付属の電池をセットします!
今度は、コンロ下部にガス配管を接続します!
ガスコックを開いたら専用のガス検知器を使って
ガス漏れがないかを確認します!
念のためお客様にも見ていただきながら
ガス漏れ確認をしますが、その前にコンロの火を
一度つけさせていただきガスを検知した状態を
見ていただき・・・
接続部のガス漏れがないことを確認いただきました!
触った箇所は除菌シートで綺麗に拭いておきます!
これでガスコンロの交換工事が完了です!
新しいガスコンロには、
ノーリツ製のN3WS9KJTKSTED(+do)を
設置させていただきました!
ここからはすこ~しだけ+doのご紹介!!!
(個人的に今一番好きなコンロなんですw)
まずは火力調整部です。
通常のダイヤルとは異なり天板に火力調整のノブが
取り付けられています!
天板も現在主流のガラストップではなくてステンレス製です。
操作部はかなりシンプルなつくりになっており、
温度調整やタイマー等の機能が設定できます!
操作面で言うとノーリツさんはプログレ、
リンナイさんではデリシアと上位機種はありますが、
そこまでの機能は・・・という場合は大体同じ機能なので
標準という感じでしょうか!
左操作部にはグリルの火力調整ノブと、電池ボックス!
グリルは全部引き出した状態でここまで出てきますので、
調理した食材がかなり取り出しやすくなっているようです!
ただ、何と言ってもデザイン。。。
海外製のコンロでこの+doのようなデザインの物は
ありますが、国内の商品と比べサイズが違ったりと・・・
現在は操作性などのお勉強も含め
リンナイ製デリシアを使わせていただいてますので、
次回、自宅のコンロを交換するときはこのコンロに
しちゃおうかなと、思っているくらい僕はこのデザインが
好きですw
最後にお客様と一緒に新しいガスコンロの前で
記念写真も撮らせていただけました!
ありがとうございます!!!
ドアノブなども帰る際に除菌シートで綺麗にしました!
ご依頼ありがとうございました!!!
また何かありましたら宜しくお願い致します!
中川聖太
追記・・・
今回設置させていただいたコンロには
専用のダッチオーブンが標準装備なのですが、以前の物と
ほぼ一緒なので未開封のままお渡しをさせていただきました。
ということで写真でのダッチオーブンの紹介が
出来ないためメーカーHPより写真を拝借しました!
左上のハンバーグを調理しているのが専用ダッチオーブンに
なります!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント