「東京ガス製BBD-3301ACSK-J3からリンナイ製RBH-C418K3Pへの交換工事!」今日は一口カツの日ー!!!トンカツはいつも僕の担当なので、このあと美味しく作ります(^▽^)
こんばんは!
関東給湯器交換サービスの中川聖太です!
今日はひと口カツだー!!!
うちの家族はみんな
横須賀にあるとんかつ屋さんの「勝」さんが
とても好きなので自宅で作る際は
それに似せてぼくが作っています!
ダイエット中の嫁さんですが、
これを出すとご飯が・・・(笑)
毎回ご飯の誘惑に負けないように
キャベツを大量に切っております!
今日は誘惑に勝てるかなー?(笑)
今日ご紹介するのは、
神奈川県鎌倉市玉縄にある
マンションさんの・・・

「藤和鎌倉玉縄ホームズ弐番館」さんに
浴室乾燥暖房機の交換工事にて
お伺いをさせていただきました!

交換前の浴乾には、
東京ガス製のBBD-3301ACSK-J3が
設置されていました!
この浴室乾燥暖房機は3室換気で、
暖房はガス(温水)で温めるタイプです!

交換前の脱衣所に設置されている
リモコンです!
リモコンには品番が書いてありますが、
たまに本体とリモコンに書いてある品番が
少し違うことがあるので注意です!

まずは既存の浴乾から吸排気ダクトや
配線、配管を取り外して本体を撤去します!

浴室乾燥暖房機は天井裏で
ボルトを使って吊ってあります!
物によっては吊る位置が異なるため
偏心吊金具を使いますが、
今回は使用しないで施工ができました!

新しい浴乾本体をはめ込んで
ボルトで固定をします!

固定の際は壁との距離を測ったり
水平を見ながら固定をしています!

設置完了!
あとは繋いでいくだけです!

暖房配管を往き戻り間違えないように
接続をします!

本体の化粧パネルをビスで取り付けます!

今回のように3室換気の場合は、
トイレのスイッチなどに連動していることが
多いですがその配線のつなぎを
間違えると・・・(;´Д`)
ということで知り合いの電気屋さんに
お願いをして繋いでいただいてます!

新しい浴室乾燥暖房機には、
リンナイ製のRBH-C418K3Pを
設置させていただきました!

天井はこんな感じです!
ダクトからの排気漏れなどが
ないかも確認します!

暖房も問題なく出ていました(^▽^)/

換気もちゃんと吸っていますね!

脱衣所の副吸気も問題なしです!

トイレの連動も問題なし!

新しいリモコンの使い方も
簡単にですがご説明させていただきます!

その後、お客様にみていただきながら
お手入れ方法や吸気でちゃんと吸っているかなど
ご確認・ご説明させていただきました!

最後にお客様と一緒に記念写真を
撮らせていただけました!
ありがとうございます!!!
中川聖太
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント