「高津区での東京ガス/松下製AT-4201ACSAW3Q-Cからリンナイ製RUFH-SA2400SAT2-6への交換工事!」本日は、とあ美容院が開店していたみたいです!パパもやってほしかったんなぁ(´;ω;`)
こんばんは!
関東給湯器交換サービスの中川聖太です!
今日は自宅に帰ったころには、
チビたちは寝てしまっていましたが
翔愛君の優しいお話を嫁さんから聞きました!
お風呂から上がった翔愛君が
服を着て、自分で髪を乾かした後に、
子供用の椅子を鏡の前に持ってきて
「とあ美容院やるー!」と言ったらしい!
そして琉愛君を椅子に座らせて
髪を乾かしてあげたそうで(´;ω;`)
なんて優しいんだ・・・
そしてママの髪もやってはみたらしいですが
さすがに長かったんですかね?
濡れたままでしたが「もういいかな!」と
言いながら閉店したらしい(笑)
パパもやってほしかったなぁー?
明日頼んでみようかな(^▽^)
今日ご紹介するのは神奈川県川崎市高津区
千年新町にあるマンション

ライオンズマンション武蔵新城緑園の街弐番館
さまでの給湯器の交換です。

この様に給湯器本体がPS内に隠れていて
PS扉の上部に穴がいていて煙突が出ている
のが前方排気給湯器の特徴です。
今回は横幅も狭い狭所用の特殊な給湯器です。

今までお使いの給湯器
東京ガス/松下製AT-4201ACSAW3Q-Cです。
床暖房や浴室乾燥暖房機が使えるTES給湯器
です。

先ずは既存の給湯器を撤去します。
追い炊き配管と暖房配管の往き・戻りを
確認して床暖房配管の接続位置も確認したら
止水栓・ガスコックを閉めて配管を外します。
僕は息子の邪魔にならないように横から
給湯器本体の天板のビスを外して天板をとって
リモコン線・電源線を外してました。
配管・リモコン線・電源線を外したら給湯器を
取り外します。

配管の接続面に古いパッキンが残らないよう
にきれいにしておきます。

この様にしておけば水漏れの心配も無いですね。

新しい給湯器を設置します。

PS扉の穴の位置と煙突の位置を確認します。
配管を接続しているところの写真を撮り忘れて
しまいました・・・

ガス漏れ確認や水漏れ確認はちゃんとやって
おります。

そしてリモコン線等を本体に
接続していきます!

リモコン線の接続端子を新しく付け替えて
おきます。

今までお使いの台所リモコンです。

今までお使いの浴室リモコンです

今までお使いの床暖房リモコンです。

新しい台所リモコンMC-120Vです

浴室リモコンの周りに1周防水・防カビの
コーキングを打っておきます。
新しい浴室リモコンにはBC-120Vを設置しました!

新しい床暖房リモコン
FC-09DRです。
リモコンの交換が終わったら電源を入れて

床暖房の設定変更をします。

今回は床暖房リモコン1個で配管2本を動かし
ますので「46B」に変更しておきます。
ここで試運転をします。
お台所・洗面所・浴室の水栓金具からお湯は
ちゃんと出るか?
お風呂の自動湯ハリ・追い炊きは正常に作動
するか?
浴室乾燥暖房機・床暖房も正常に作動するか?
追い炊き・暖房・床暖房配管は漏れがないか?
全て息子と奥様にもご確認していただきました。

奥さまには外での交換工事のご説明をさせて
いただき

試運転をして給湯器が燃焼している状態で
ガス漏れ・水漏れがないこともご一緒に
ご確認していただきました。
これで安心してお湯をお使いいただけますね!

給湯器の天板を戻します。

新しい給湯器
リンナイ製RUFH-SA2400SAT2-3です。

PS内や通路をきれいにお掃除して

PS扉を閉めたら外での交換工事は終わりです。

奥さまにリモコンの使い方や設定方法を
ご説明させていただき交換工事は終了です。

触ったところは除菌シートで拭いておきます。

最後にいつもの記念撮影!
ご協力ありがとうございます。

こんな風に笑顔でご一緒していただき嬉しい
です。
これからもご依頼者さまにご満足していただき
こんなお写真をご一緒していただければと思い
ます。
ご依頼ありがとうございます。
中川聖太
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント