『お湯が出ない! 給湯器交換 渋谷区 ガスター製UR-1630FES→リンナイ製RUX-V1615SWFA(B)-E へ交換』孫たちとの時間 を楽しみたいと思います。
こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。
今日は朝9時半から神奈川県川崎市川崎区伊勢町のマンション
で上方排気の給湯器の交換をしてから
同鎌倉市由比ガ浜のマンションで浴室乾燥暖房機の交換の
お見積りでした。
明るいうちに帰れたので、早く更新をして孫たちとの時間
を楽しみたいと思います。
今日ご紹介するのは、東京都渋谷区千駄ヶ谷にあるマンション

『ニユー外苑ハイツ』さまでの室内設置の給湯器の交換
です。

今までお使いの給湯器
ガスター製UR-1630FESです。

このように排気を煙突で行う給湯器を交換する場合は
ガス消費機器設置工事監督者(通称 特監法)が必要になります。
排気漏れなんてことになりますと、生命の危機にもなります
のでしっかりと知識のある者でないと怖いですね!!!
居住者様に資格の提示やご説明をさせていただきました。

先ずは、電源を抜いて止水栓・ガスコックを閉めて配管を
外してから排気用のダクトも給湯器本体から外して本体を
撤去します。

新しい給湯器の固定金具を一番長いところまで動かしてから

新しい給湯器を設置します。
給湯器を外した時に右側に配管はあったので干渉しない
ようにします。

給湯器を固定したら外した配管の接続面を綺麗にして
おきます。

このようにしておけば水漏れの心配もないですね。

配管を接続していきます。

止水栓・ガスコックを開けて漏れがないかを確認します。
水漏れ確認は接続部分を乾いたタオルで拭いて確認を
します。

ガス漏れ確認は専用のガス検知器を使って確認します。

排気ダクトを接続します。
万が一にも排気漏れがないように慎重に接続します。

電源を入れて
各所(台所・洗面所・浴室)の水栓金具からお湯が出るか?

試運転をして給湯器が正常に燃焼しているときにガス漏れ
や水漏れがないかの最終確認を居住者様と共に行いました。

新しい給湯器
リンナイ製RUX-Ⅴ1615SWFA(B)-Eです。

触ったところを除菌シートで拭いて

いつもの記念撮影。
ご協力ありがとうございます。

無事に交換作業は終りです。
ご依頼ありがとうございます。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント