『給湯器交換 横須賀市 ノーリツ製GT-2428SAWX→ノーリツ製GT-2470SAW BL へ交換』少しでも免疫力をアップしないと。

こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。


なんとか、咳も熱も治まってきました。
週末からは普段どうりの生活に戻れそうです。

聖太の方が回復が早く焦りました。
やはり若さには勝てませんね・・・

体調管理と筋トレに食事の栄養管理と
少しでも免疫力をアップしないと。


今日ご紹介するのは、神奈川県横須賀市船越町での
給湯器の交換です。

今までお使いの給湯器

ノーリツ製GT-2428SAWXです。

電源を抜いて据置台の天板を外して止水栓・ガスコックを
閉めて追い炊き配管の行・戻りを確認してから配管を外し
ます。
その後、リモコン線も外したら給湯器本体を撤去します。

一旦、据置台を外して給水管・給湯管のフレキ管部分を
外して

配管の接続面を綺麗にしておきます。

このようにしておけば水漏れの心配もないですね。

追い炊き配管もお掃除しておきます。

据置台を戻して水平を確認したら

新しい給湯器を据置台に乗せて固定金具で固定します。

配管を接続していきます。

配管の経路を考えて給湯管・給水管を接続したら止水栓を
開けて水漏れがないことを確認して

漏れがないことを確認したら給湯管・給水管に新しい保温材
をつけて保温テープを巻いておきます。

追い炊き配管~ガス配管も接続をしたらガス漏れ確認を
します。

ガス漏れ確認は専用の検知器で確認します。

続いてリモコン線の接続端子も新しい物に付け替えて
おきます。

リモコン線を接続します。

このように接続端子も新しくしておけば通信不良の問題も
ないですね。


ここまで交換ができたらリモコンを交換します。

今までお使いの台所リモコンです。

見ただけで苦戦しそうですね・・・

今までお使いの浴室リモコンです。

新しい台所リモコン

RC-J101ⅯEです。

何とか取り付けられてホッとしました!

ただ、クロスがリモコンを外さずに貼っていたので
隙間が出来てしまいました。

電源を入れて時刻設定をしたら試運転をします。

新しい浴室リモコン

RC-J101SEです。

自動湯はり・追い炊きの試運転もします。

浴室リモコンの周りには防水・防カビのコーキングを1周
打っておきます。

試運転をして給湯器が燃焼している時にご主人様に
給湯器のところまでご足労頂き外での作業のご説明を
させていただき

水漏れ・ガス漏れ確認もしていただきました。

リモコンの使い方や設定方法もご説明をさせていただき
ました。

給湯器の天板や据置台の天板も戻して

新しい給湯器

ノーリツ製GT-2470SAW BLです。

周りをお掃除して交換作業は終りです。

最後にいつもの記念撮影

ご協力ありがとうございます。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL