『リフォームに伴う浴室乾燥暖房機の交換 目黒区 三洋電機製DBD-22KTSA1→高須産業製BF-231SJA へ交換』孫たちの誘惑には勝てないよな~~~~~

こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。


今日は朝9時半から東京都港区台場のマンションで
TES給湯器を交換して
倉庫に帰る途中に神奈川県横須賀市鶴が丘でエコキュート
の交換のお見積り
一旦、倉庫に帰って積み替えて同横須賀市平成町の
マンションでガスコンロの交換でした。

夕方には帰れましたし、明日は朝がゆっくりですので、
溜まった机仕事をかたずけないと!!!

とは言え、孫たちの誘惑には勝てないよな~~~~~

翔愛君の地理のためにもみんなで『桃鉄』!!!!!


今日ご紹介するのは、東京都目黒区柿の木坂にある
マンション

『ハイゲート柿の木坂』さまでの浴室乾燥暖房機の交換
です。

今回もクロス屋さんと一緒に作業をしました。
クロス屋さん既存のクロス剥がしている間に交換をします。

聖太は点検口から暖房配管や排気用のダクトを取り外して
いました。

化粧パネルは取り外されていました。

今までお使いの浴室乾燥暖房機

三洋電機製DBD-22KTSA1です。
給湯器からの温水で温めるガス式の1室換気の物です。

今までお使いのリモコンです。

僕がクロス屋さんと打ち合わせをしている間に聖太は
既存の浴室乾燥暖房機本体を取り外していて新しく設置
する浴室乾燥暖房機用の取り付けアダプター(BRS-CA01R)
を取り付けていました。

急いで手伝いました・・・

あっという間に新しい浴室乾燥暖房機も設置できて

点検口から排気ダクトを接続したりリモコン線を引き直したり

今回も無事にリモコン線が通せてホッとしました。

電源線も接続して化粧パネルも取り付けます。

試運転をして換気をしてちゃんと吸うか?
確認をしたら

暖房~乾燥~涼風も正常に作動することを確認して

排気漏れがないことも確認できたので点検口を閉めて
交換作業は無事に終了です。

新しい浴室乾燥暖房機

MAX製BS-133HMです。

給湯器の暖房配管も外して止水キャップをしておきます。


ご依頼ありがとうございます。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL