『追い炊きをするとお風呂が汚れる! 給湯器交換 横浜市旭区 ノーリツ製GRQ-2028AX-1→ノーリツ製GT-C2072AR BL へ交換』まだ息子家族が本調子ではないので少しでもお家のこと が出来ればと思います。
こんばんは!
関東給湯器交換サービスの中川です。
今日は朝9時から神奈川県戸塚区吉田町のマンションで
浴室のリフォームと室内設置の給湯器の交換をして
同川崎市幸区塚越のマンションで洗面台のボウルの交換
最後に同横浜市青葉区美しが丘のマンションでTES給湯器
の交換でした。
先週の冷え込みのせいか
弱っていた給湯器が一斉に悲鳴を上げたようで今週は
バタバタしました・・・
週末はお天気も回復するそうですので一段落しそうで
ちょっとホッとしています。
まだ息子家族が本調子ではないので少しでもお家のこと
が出来ればと思います。
今日ご紹介するのは、いつもお世話になっている
横浜市保土ヶ谷区の工務店の社長からのSOSです。
神奈川県横浜市旭区市沢町での据置型給湯器の交換です。

今までお使いの給湯器
ノーリツ製GRQ-2028AX BLです。

この様に給湯器本体の後ろに浴槽に繋がっている太い配管
が2本あるのが2つ穴の据置型給湯器の特徴です。
この2つ穴の据置型給湯器は現在はエコジョーズ給湯器
しか製造されていません。
今回のように2つ穴の給湯器を1つ穴の給湯器に交換する
ときは浴室内での作業もあるので別々に作業をします。

浴槽内にも2つの穴があります。
上のお腹ら浴槽内のお水を給湯器に送って下の穴から
温めたお湯が出てきます。

フィルターを外してみると・・・
結構、汚れがありこの汚れが給湯器まで入ってしまい
ますと・・・

僕は浴槽内で2つの循環金具を取り外します。
上の穴はメクラキャップで埋めて下の穴に循環金具を
取り付けます。

外では聖太が給湯器を撤去します。
止水栓・ガスコックを閉めて配管を外していると???
聖太曰
『なんで・・・ガス配管の接続口・・・』
とのことで急いで給湯器を確認したそうです。

間違いなく『LPガス用』と記載があります。
・・・が・・・
上に『ガス種□に改造』のシールがありました。

お家の周りを確認しますと・・・
なんと、ガスメーターもありました。
しかも『NB 6』と記載がありました。
間違いなく『都市ガス』でした!!!!!
すぐに居住者様にご確認をしたところ
『そういえば、10年くらい前に都市ガスが通って
給湯器を・・・』
とのことでした。
給湯器内部の部品を交換するとガス種が違っても使える
ようになります。
今回はやられました・・・
しかも新品の場合は、改造になってしまうのですぐには
部品交換はできません。
メーカーにお願いをしても何名もの承認が必要で下手を
すると1週間くらいかかってしまうと言われております。
あまり現実的だは無いのですぐに都市ガス用の給湯器を
発注して納期を確認をして交換日時を決めさせていただき
ました。

とりあえず、追い炊き配管はもう切断をしておりました
ので追い炊き配管と循環金具を新しくしてお湯だけでも
お使いいただけるようにすることにしました。

上の穴は塞いで下の穴に循環金具を取り付けます。

浴槽にお湯を溜めても流れないように追い炊き配管を
繋いでから

浴槽のお水を溜めて新しくした循環金具・メクラキャップ
のところから漏れが無いかを確認します。

奥さまにもご確認をしていただき

外からも漏れが無いか?
を確認しました。
既存の給湯器を戻してお湯が出るように
させていただいて今日の作業は終りとさせていただき
ました。

これが2つ穴の給湯器の浴槽の金具に接続されている配管
です。
太いですし高低を調整するために途中にゴム部材があり
この部分に汚れが付着してしまいます。
この配管も新しくする場合は良いのですが、大抵は給湯器
を交換してもこの配管は再利用をすることが多くあまり
衛生的ではないです。
これが僕が1つ穴の給湯器をお勧めするところです!!!

また、浴槽内の循環部材も大分汚れていました。
お湯が出ることをご主人様・奥様にもご確認をしていただき
今日は帰ることにしました。
(焦ってしまい、写真が多数抜けてしまっていました。)
ここからが都市ガス用の給湯器をもってきての交換作業
となります。

電源を抜いて、止水栓・ガスコックを閉めて配管を外して
リモコン線も外したら既存の給湯器を撤去します。

浴槽にお湯を溜めても漏れないようにこのようにして
おきました。

追い炊き配管や循環金具からの漏れが無いかを再度確認して
隙間を埋めておきます。

新しい給湯器を水平を確認しながら設置します。

外壁との距離も確認して

位置が決まったら転倒防止金木を取り付けて給湯器を
固定します。

配管を接続していきます。

止水栓・ガスコックを開けて漏れが無いかを確認します。

ガス漏れ確認は専用の検知器で確認します。

リモコン線も接続端子を新しい物に付け替えて

今までお使いの台所リモコンです。

今までお使いの浴室リモコンです。

新しい台所リモコン
RC-J101MEです。

リモコンを交換したら、電源を入れて試運転をします。
お台所・洗面所・浴室の水栓金具からお湯はちゃんと
出るか?

新しい浴室リモコン
RC-J101SEです。
お風呂の自動湯はり・追い炊きは正常に作動するか?
(汚れは出ないか??? これがこと一番重要なことです!)

浴室リモコンの周りには防水・防カビのコーキングを1周
打っておきます。

ここでご近所にお住いの塗装屋さんの親方が来られて
『えっ!
今日は一人なの・・・
そっか、急だったもんね。
それじゃあ、僕も手伝うよ。』
と言って配管に新しい保温材をつけて保温テープを巻いて
くれました。

その間に試運転も終わりましたので、奥様にリモコンの
使い方をご説明させていただき、追い炊きをしても浴槽内
のお湯が汚れないこともご確認していただきとても喜んで
いただけました。

外でも漏れの確認もご一緒にしていただき無事に交換作業
は終了です。
親方から
『写真撮るなら撮ろうか』
とお声をかけていただけたの撮っていただきました。

新しい給湯器
ノーリツ製GT-C2072AR BLです。

最後にいつもの記念撮影
笑顔でポーズまでとっていただけて嬉しかったです。
この笑顔が最高のご褒美です!!!
ご依頼ありがとうございます。
(追伸)
親方からも
『社長から聞いてHP見たけど本当に凄いね!!!
昨日今日と見ていたけど本当に社長が信頼しているのも
分かるは。』
何てお言葉を頂けて恐縮しましたが最高の笑顔で帰れ
ました。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント