『エラーコード 711 お湯が出ない! 給湯器交換 横浜市青葉区 東京ガス/松下製AT-4200ARS4SW3Q→リンナイ製RUFH-A2400AT2-3(A) へ交換』リモコンに『711』という数字が出たら

こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。


リモコンに『711』という数字が出たら

普段、時刻が出ているところにこのように数字が出た時は
何らかの不具合がある証拠です。

今回は『711』ですので
『給湯器内部にある電磁弁の不具合』の可能性が高いです。

運転スイッチを切って、再稼働させても改善されない場合は
メーカーもしくは交換をしてくれた業者さん連絡をすること
をお勧めします。

というのも保証の事もございますので!!!!!

修理費用は大体¥40.000-~¥60,000-くらいだと思います。

10年以上ご使用の場合は、交換も選択肢に入れた方が良いか
と思います。

今日ご紹介するのは、神奈川県横浜市青葉区美しが丘に
あるマンション

『ジオ 美しが丘 二丁目』さまでの給湯器の交換です。

この様に、給湯器本体がPS内に隠れていPS扉の上部に穴が
空いていて煙突が出ているのが前方排気給湯器の特徴です。

扉を開けると給湯器が登場します。

東京ガス/松下製AT-4200ARS4SW3Q
        AT-4200ARSAW3Q-Cです。

この時期の東京ガスさんお型式番号は複雑でカタログには
AT-4200ARSAW3Qと記載されていることが多いです。

ただ、この型式番号ですと通常排気の給湯器となります。

途中の『4』や末尾の『C』が前方排気を表しています。


今回はお伺いをさせていただいたお時間がちょっと
遅かったので僕は先に浴室等のリモコンを交換しました。

浴室リモコンの周りに打つモーキングの乾く時間を考えて
先に交換をしました。

今までお使いの浴室リモコンです。

今までお使いの台所リモコンです。

床暖房リモコンは新しものでしたので再利用することに
しました。

新しい浴室リモコン

BC-240Ⅴです。

周りには防水・防カビのコーキングを1周打っておきます。

新しい台所リモコン

MC-240Ⅴです。

聖太は外で給湯器を取り外すために止水栓・ガスコックを
閉めて追い炊き配管の行と戻りや床暖房配管の接続位置を
確認してから配管を外してリモコン線・電源線を外して
いました。

給湯器本体を取り外したら配管の接続面をお掃除して
おきます。

新しい給湯器を設置します。

PS扉の穴の位置と煙突の位置を確認します。

新しい給湯器を設置したら配管を接続していきます。

配管を接続したら止水栓・ガスコックを開けて
漏れが無いか?
確認をします。

ガス漏れ確認は専用の検知器で確認します。

続いて給湯器の天板を外してリモコン線・電源線を給湯器
に引き込んでから、接続端子や接続用のコネクターを新しく
付け替えて

接続をします。

電源線も接続して

通電を確認したら試運転をします。

お台所・洗面所・浴室の水栓金具からお湯はちゃんと
出るか?

お風呂の自動湯はり・追い炊きはちゃんと作動するか?

浴室乾燥暖房機・床暖房も正常に作動するかを確認します。

試運転をして給湯器が正常に作動している時に奥さまに
給湯器までご足労を頂き作業のご説明をさせていただき

漏れがないこともご一緒に御確認していただきました。

何も問題が無かったので配管に保温材をつけて保温テープ
を巻いておきます。

PS内や通路をお掃除しておきます。

新しい給湯器

リンナイ製RUFH-A2400AT2-3(A)です。

PS扉を閉めます。

最後に『自動配管クリーニング』も確認します。

問題なく作動しましたの試運転も無事に終了です。

触ったところを除菌シートで拭いて交換作業は終りです。

最後にいつもの記念撮影。

ご協力ありがとうございます。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL