『衣類乾燥機 乾太くんの交換 東京都港区 リンナイ製RDTC-80→リンナイ製RDT-54S へ交換』『人生 100年』 と言われていますので、まだまだ頑張らないと いけませんね。
こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。
今日で僕も65歳!!!!!
早い物ですね~~~~~
孫たちが大きくなるのも納得です。
『人生 100年』
と言われていますので、まだまだ頑張らないと
いけませんね。
後10年?15年?
いつまで現場で作業が出来るのでしょうか?
1日でも長く動き回れるように体調管理をしていきます。
今日ご紹介するのは、東京都港区白金台にある
『酵素風呂&リンパエステ』のお店

『Lani Ola PLATINUM』さまでの衣類乾燥機の交換です。

今までお使いのカンタくん
リンナイ製RDTC-80です。
こちらの店舗では、給湯器(2022年10/07掲載)と下の
カンタ君(消滅)の交換をさせていただいております。

先ずは、コンセントから電源を抜いてガスコードも
ガスコンセントから抜いていきます。

続いて、排熱用ダクトを外します。

衣類乾燥機本体を固定していたビスを外してちょっと
本体を手前に出してアース線も外して本体を撤去します。

聖太がダクトの接続口をお掃除している間に

僕は架台をお掃除しておきます。

新しい衣類乾燥機本体を架台に乗せてアース線を接続して
から本体を所定の位置に設置してビスで固定します。

排熱よダクトを接続します。

ガスコードを接続して電源を入れます。

試運転をしている時にガス漏れが無いか?
確認します。

お店のスタッフの方にもご一緒に御確認をしていただき
ました。

新しい衣類乾燥機
リンナイ製RDT-54Sです。

周りをお掃除します。
この時にお客様が2名ほどご来店をされましたので聖太は
外で待機していました・・・

触ったところを除菌シートで拭いて交換作業は終了です。

最後にいつもの記念撮影
ご協力ありがとうございます。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント