『浴室乾燥暖房機とトイレの換気扇の交換 相模原市』
こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。
今日は朝9時から東京都練馬区旭丘のマンションで
室内設置の給湯専用器を交換して
・・・なぜか・・・
同じマンションの3階のお部屋でのSOS対応
お昼から同足立区花畑のマンションでバランス釜給湯器
の交換
(ここでも初めてお目にかかるものが・・・)
夕方、神奈川県横浜市能見台東のマンションで浴室の
シャワー水栓金具の交換
昨夜からの雨もすっかりと上がり気持ちの良い一日
でした。
これも日ごろの行いの良さでしょうか???
結構走り回りましたが、渋滞にも巻き込まれなくて
ホッとしました。
明日もこの調子で移動できればと願います。
今日ご紹介するのは、神奈川県相模原市南区御園にある
マンション

『バァイオレット』さまでの浴室乾燥暖房機とトイレの
換気扇の交換です。
今回の作業も、電気屋さんからのSOS対応です。
今回の締め切りは15日(火)でした・・・
14日(月)の17時半からの作業・・・この作業は僕1人で
行いました。
(ですので作業風景を撮ることはできませんでした。)

今までお使いの浴室乾燥暖房機
三菱電機製 V-100BZ4-BL-1です。

今までお使いの、浴室乾燥暖房機のリモコンです。

先ずは点検口から天井内でダクトを本体から外して
化粧パネルを取り外したら、ブレーカーで浴室の電気を
落として、電源線を外してリモコン線も外してから
既存の浴室乾燥暖房機本体を取り外します。

新しい浴室乾燥暖房機本体を設置します。
とても苦戦しました・・・
というのも浴室乾燥暖房機を設置する開口部の周りには
補強がなく
・・・しかも、本体寸法がちょっと違っていてコンパクト
になっていて普通には固定できませんでした。
周りに持っていた木を切ってから設置をしました。
ダクトを接続して、電源線も接続します。

化粧パネルも取り付けます。
新しい浴室乾燥暖房機
三菱電機製 V-100BZ4-BL-1です。

ここで2回目のピンチ・・・
三菱製の浴室乾燥暖房機の場合、機種によってリモコンが
別売の物があって・・・
今回も別売でした・・・
リモコンは後日取り付けることになりました。
続いてトイレの換気扇を交換します。

今までお使いのトイレの換気扇
三菱電機製 VD-10ZC5です。

化粧パネルを外して電源線を外してから、換気扇本体を
取り外します。

新しい換気扇を電源線を接続してから設置します。

化粧パネルも取り付けます。
新しいトイレの換気扇
三菱電機製 VD-10ZC14です。

電源を入れて試運転

音も静かでしっかりと吸っています。
ここからは後日入荷したリモコンの設置&試運転です。

リモコンを交換して

試運転をして、排気漏れもなく一件落着!!!
吸っているところの写真を撮り忘れていました・・・
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント