「ノーリツ製GT-2022SAWXからノーリツ製GT-2060SAWX-1 BLへの交換工事!」明日は、いやーな歯医者さん・・・親知らずの抜歯がこんな怖いとは(笑)
こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川聖太です!
明日は夕方ごろから歯医者・・・
親知らずの抜歯です(´;ω;`)
子供のようにびびっている僕です。
抜いた後がやだなぁ、なんだか気にしちゃって
ろくにご飯が食べれなくなりそうで(´;ω;`)
どのくらいで気にならなくなるのかなぁ?
と、わからなかった僕は、
今のうちにと先ほどマックを食べておきました(笑)
なんだか考えてたら怖くなってきた・・・汗W
今日ご紹介するのは、
千葉県松戸市東白河にある
戸建て住宅での給湯器工事についてです!

交換前の給湯器には、
ノーリツ製のGT-2022SAWXが
設置されていました!

まずは既存の給湯器に繋がっている
配管や配線を取り外して本体を撤去します!

給湯器を外したら配管の接続口を確認し、
古いパッキンが残っている箇所は
カッターなどできれいに掃除をします!

掃除完了です!

配管清掃の次は本体を固定していた
ビス穴にコーキングを打っておき・・・

これでビス穴が少し広がってしまっていても
隙間から雨水などが入る心配はありません!

新しい給湯器を水平器を当てながら
本体をビスで固定していきます!

配管に新しいパッキンをいれて
本体に接続していきます!

ガス配管を接続したらガス栓を開いて
専用のガス検知器を使って
漏れがないかを確認しておきます!

配管接続の次は配線の接続をしていきますが、
接続前に接続部の端子を交換しておきます!

本体に接続中!!!

あらかじめ接続部をきれいにして端子も
新しい物に交換をしておいたので
腐食や断線・接触不良の心配はありません!

交換前の台所リモコンです。

交換前の浴室リモコンです。

交換後の台所リモコン(RC-J101M)です!

交換後の浴室リモコン(RC-J101S)です!

浴室リモコンの周りにはコーキングを
一周打っておき隙間から
水や湿気が入らないようにしておきます!

リモコン交換ができたので試運転を開始して
水漏れがないことを確認して
配管に保温材・保温テープを巻いていきます!

新しい給湯器には後継機種の、
ノーリツ製GT-2060SAWX-1 BLに
交換をさせていただきました!

その後、少し雨が降っていましたが
お客様に新しい給湯器を見ていただき
今回の交換工事で交換をしておいた
消耗品についてのご説明や・・・

水漏れやガス漏れがないことも
一緒にご確認いただきました!

新しいリモコンの使い方も
簡単にですがご説明させていただきます!

最後にお客様と一緒に
記念写真も撮らせていただけました!
ありがとうございます!!!
中川聖太
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント