[ノーリツ製GT-2027SAWXからノーリツ製GT-2060SAWX-1 BLへの交換工事!」歯医者さん・・・痛い・・・(´;ω;`)でも、しっかりと虫歯を治さなくっちゃ!!!
こんばんは!
関東給湯器交換サービスの中川聖太です!
今日は、前々から行こうと思っていた
歯医者さんに行くことが出来ました(´;ω;`)
親知らずの次は虫歯・・・
今までは歯に苦しめられたことは
なかったのですがここのところひどいです。
冷たい物がとてもしみる・・・。
ということで虫歯を削ってもらい
なんとか神経は抜かずに済みそう?
まだ経過をみないとわかりませんが、
とりあえずはまた近いうちに他の歯も
治してもらわないと・・・(´;ω;`)
今日ご紹介するのは、
神奈川県横浜市戸塚区名瀬町にある
戸建て住宅での給湯器交換工事についてです!

交換前の給湯器には、
ノーリツ製のGT-2027SAWXが
設置されていました!

まずは既存の給湯器に繋がっている
配管5本(水・お湯・ガス・追炊き)と、
リモコン線を取り外して本体を撤去します!

外した給湯器を固定していたビス穴には、
コーキングを打っておき雨水などが
入り込むことがないようにします!

これでokです!

外した配管に使われていた古いパッキンを
きれいに取り除くためにフレキ管の箇所は
一度、配管を取り外してから掃除します!

新しい給湯器を壁に打ってあるビスに
引っかけて水平器をみながら
固定ビスでしっかりと固定します!

配管を接続していきます!

ガスの配管まで接続出来たら
専用のガス検知器を使って
ガス漏れしていないかを確認します!

配管接続の次は配線の接続をしますが
接続前に先端部の劣化している部分をカットし、
本体に接続するための端子を
新しい物に交換をしておきます!

本体にリモコン線を接続します!

あらかじめ端子交換等をしておいたので
腐食や断線・接触不良の心配はありません!

交換前の台所リモコンです。

交換前の浴室リモコンです。

交換後の台所リモコン(RC-J101M)です!

交換後の浴室リモコン(RC-J101S)です!

浴室リモコンの周りには一周コーキングを
打っておき隙間から水や湿気が
入らないようにします!
そしてリモコンの交換が終わったので
試運転を始めていき機械に異常がないことなど
確認していきます!

そして試運転をしながらお客様に
見ていただき今回の交換工事で
交換をしておいた消耗品についてのご説明や・・・

水漏れ・ガス漏れがないことも
一緒にご確認いただきました!

新しい給湯器には、
ノーリツ製のGT-2460SAWX-1 BLに
交換をさせていただきました!

新しくなったリモコンの使い方を
簡単にですがご説明させていただきます!

リモコンなどの触った箇所は
除菌シートできれいにします!

最後にお客様と一緒に
記念写真も撮らせていただけました!
ありがとうございます!!!
中川聖太
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント